むすびの神様 平坂熊野神社  車祓│地鎮祭│結婚式│七五三│お宮参り(初宮)│厄祓│神葬祭

HOME参拝の仕方

参拝の仕方


当社の参拝方法についてご案内いたします。

一、鳥居の前で一礼

鳥居は、神様のいらしゃいます聖域と、私達が住む俗界を区画する重要なものです。
鳥居の前に立ったら、軽く会釈をし(帽子をかぶっている場合は脱帽する)神様に敬意をしめします。
さらに、神社を出るときも鳥居をくぐったところで、社殿のほうを向いて一礼いたします。
喪中のときには、鳥居をくぐってはいけないと言われますが、やむをえず参拝するときは、鳥居の脇からお入り下さい。 ただ、喪中の期間は神社への参拝を避けるのが、古くからの習しです。

二、手水舎で手を清める

てみずや(ちょうずや、てみずしゃともいいます。)
普段の生活で体にたまってきた罪や穢れを洗い落とします。柄杓に水を取り、まず左手を洗って、次に右手、最後に左手の水を口に含み吐き出して、最後にもう一度 左手をすすいで終わりです。
これは、きれいな体にて神前に立ち参拝するために行うものです。日常(の生活、ケ(褻))から、非日常(な神へのお詣り、ハレ(晴))への切り替わりを意識しながらされるとよろしいかと思います。

三、拝殿にて参拝

拝殿の前に着いたら、神様への感謝としてお賽銭を入れます。そして二拝二拍手一拝をします。
(二度深く頭を下げ、拍手(かしわで)を二回打ったあと、再び深く頭を下げます。)

拝は身をかがめてかしこまり、神様への敬虔な気持ちを表す行為です。また、拍手を打つのは、崇高な神様に出会った喜びを表すといわれています。